カスタム&修理例
2012. 09. 20 Thu.

レッドウィング9011 ベックマン vibram100 オールソール交換
こんばんは、いきなりですが先ほどのデニム修理のblog見られましたか!?
見てない方はもったいない、、
目で見るともっと修理している場所がわからないんですよ。凄いですね、、
そうです、洋服は先ほどの高岡さんに任せっきりで靴ばかりしている店長の桜井です。。
今回はレッドウィング9011をvibram100でオールソール交換させて頂きました。
昔アメリカでブーツとドレスの境目がなかった頃の靴を、現代版として登場させ、
さらにレッドウィング創始者の『チャールズ・ベックマン』の名前をとって命名され、
さらにさらに、フェザーストーンレザーと言われる、レッドウィング社にとって最高級レザーと言っても過言ではないレザーを使っています、
このフェザーストーンレザーは牛1頭から約5パーセントしか取れません、その5パーセントから検品し、ベックマンの革に使われます。
ここまで厳選して良いレザーを靴に使えるのは自社タンナーを持っているレッドウィングだからこそなし得る事です。(自社タンナーを所有している会社はアメリカ全土でも数える程度です)
レッドウィングの自社タンナーと言えば、チャールズ・ベックマンが・・・
まずチャールズ・ベックマンはなぜレッドウィングと言う名前で創ったのか・・・
いや~語れば長くなりそうです、、読者が離れて行きそうなのでこのへんで修理紹介の方にいきます。。
before
after
・・・あんなにベックマンの良さを語っておいて、今回はゴリゴリのワークブーツに仕上げました。。
艶はお客様のご希望でシューケアさせて頂きました。
今回はゴリゴリですが、ベックマンだとカスタムでドレスっぽく仕上げる事もできますね。
是非ご参考になれば幸いです。
vibram100 ¥14700
前ダブル ¥3150
丸洗い ¥3150
桜井
Rebroth
077-572-5364
滋賀県大津市大萱1丁目1-9







